第27回 「あすなろ夢建築」 大阪府公共建築設計コンクール
概要 |
近年、公共事業の見直しや予算の縮減が進み、事業の必要性や費用対効果について、事業者には一層の意識改革が求められています。このような状況の中で、学生の皆さんにはより堅実な技術力を養っていただきたいと考えています。
これにともない、事業化を想定しているグランプリ(最優秀作品)の選定にあたっては、「永く愛され親しまれる公共建築づくり」の観点を重視し、使う人が主役となる機能性や維持管理に配慮した施設整備に重点を置いた提案を求めています。
|
課題 |
「多世代が集い逢う場」
|
応募資格 |
大阪府内に所在する学校のうち、学校教育法の規定による工業高等学校(工科高等学校)・短期大学・工業高等専門学校・専修学校・各種学校及び、職業能力開発促進法に基づく高等職業技術専門校の建築関連学科※に在籍する学生・生徒であり、個人又は3名以下のグループ(共同制作)での応募とします。
※建築関連学科とは、建築学科・インテリアデザイン学科など、建築設計に関する授業を行っている学科を指します。
|
募集区分 |
<第1部(高校生の部)>
工業高等学校(工科高等学校)に在籍する生徒
<第2部(専修学校生等の部)>
短期大学・工業高等専門学校・専修学校・各種学校・高等職業技術専門校に在籍する学生
|
審査委員 (敬称略) |
【審査委員長】
福原 和則(大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部空間デザイン学科教授)
【審査委員】
下村 泰彦(大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科教授)
岩田 章吾(武庫川女子大学短期大学部生活造形学科教授)
堀部 直子(株式会社 Horibe Associates)
森下 嘉弘(大阪府住宅まちづくり部公共建築室住宅設計課長)
松田 浩三(大阪府住宅まちづくり部公共建築室長)
|
賞 |
- グランプリ
- 1点 (賞状 及び 副賞 図書券1万円分)
- 準グランプリ
- 1点 (賞状 及び 副賞 図書券1万円分)※
- 優秀作品賞
- 2点 (賞状 及び 副賞 図書券5千円分)※
- 佳作
- 3点 (賞状 及び 副賞 図書券2千円分)
- 奨励賞
- 3点程度 (賞状 及び 副賞 図書券千円分)
※準グランプリに該当する作品の無い場合は、優秀作品を3点とします。
|
スケジュール |
【応募登録】
平成29年9月1日(金)午前9時~平成29年12月8日(金)午後5時
【作品受付】
平成30年1月5日(金)~平成30年1月12日(金)
【入選発表】
平成30年2月予定
【入選作品展示】
平成30年2月~3月予定
【表彰式・プレゼンテーション】
平成30年3月下旬予定
【作品返却】
平成30年3月予定
※応募登録や作品提出については、下記ホームページの応募要項にてご確認ください。
|
主催 |
大阪府、公益社団法人 大阪府建築士会、大阪府住宅供給公社
|
後援 |
大阪府教育庁、一般社団法人 大阪府専修学校各種学校連合会
|
協賛 |
一般社団法人 日本建築協会、公益社団法人 日本建築家協会近畿支部、
一般財団法人 日本建築総合試験所、一般社団法人 大阪府建築士事務所協会、
一般社団法人 公共建築協会、公益社団法人 日本建築積算協会関西支部、
一般財団法人 大阪建築防災センター 、公益財団法人 建築技術教育普及センター近畿支部
|
問合せ |
「あすなろ夢建築」大阪府公共建築設計コンクール事務局
大阪府住宅まちづくり部公共建築室計画課 計画グループ
TEL 06-6210-9787(直通)
|
詳細 |
http://www.pref.osaka.lg.jp/koken_keikaku/asunaro/asunaro27.html
|