第22回 空間デザイン・コンペティション
A.〔提案部門〕 B.〔作品例部門〕
審査委員

【審査委員長】
山梨知彦(建築家・株式会社日建設計 執行役員 設計部門代表)
【審査委員】
藤本壮介(建築家)
菅 順二(建築家・株式会社竹中工務店 執行役員 設計本部長)
大浴成一(日本電気硝子株式会社 執行役員 コンシューマーガラス事業本部長)
【アドバイザー】
馬場璋造(建築評論家)  (敬称略)

賞金

総額 270万円

A.〔提案部門〕
最優秀賞:1点 100万円/優秀賞:1点 30万円/入選:8点 各5万円

B.〔作品例部門〕
最優秀賞:1点 50万円/優秀賞:1点 10万円/入選:8点 各5万円

発表

審査の結果は応募者に通知するとともに、2015年「新建築」11月号に発表します。

A.提案部門 概要

課題 「あたたかいガラスの家」

近代以降の建築において、ガラスは欠くことのできない素材である。

光を透過させるという特性から、外装を構成する上で主要な役割を担ってきたが、その美学は、ミース・ファン・デル・ローエのドローイングによって、シャープで、透明感に溢れ、冷たい輝きを放つといったものとして比較的早い時期に規定された。以来、建築におけるガラスの放つイメージの規範となり、基本的には更新されることもなく、未だガラス建築の多くはその呪縛から逃れられない状況にある。
この間、エンジニアリング的にガラスはその脆弱性を乗り越えて構造体として利用されたり、耐熱性能を改善させたりといった種々の改良が見られるものの、美学自体が更新されることがないため、ガラス建築が新たな模索の段階にあると言える。
ここではそのような問題意識から、たとえば「冷たい」といったステレオタイプなガラスのイメージを更新するような、新たな美意識の提示を求めることにした。

題材は、原初的にして究極的建築ともいえる「家」として、「ガラスの家」の提案を求めることにした。その前に冠した「あたたかい」という言葉は、新たなガラスの美意識を求める姿勢の表れとして捉えて欲しい。タイトルそのままでも、あたたかいという言葉をさらに拡張した上でも構わない。新しいガラスの美学を切り開く「あたたかいガラスの家」を提示してほしい。

A.提案部門 応募規定

〔登録申し込み締切日〕
2015年8月7日(金)
登録方法:
インターネットにてご登録ください。

登録完了後、登録票(登録番号付)をメール送信いたします。
※登録に関するお問い合わせは(株)建報社(03-3818-1961)までお願いいたします。

〔作品応募締切日〕
2015年8月21日(金) (当日消印有効)

〔提出図面〕
提案の意図を表現する図面及び簡単な説明文(模型写真を含む)。
縮尺はいずれも自由。

〔用紙〕
A2判(420mm×594mm)の中判ケント紙あるいはそれに類する厚紙1枚に収める。
青焼き、鉛筆、墨入れ、着色、写真貼付などは自由。

〔提出方法〕
メール送信された登録票(登録番号付)をプリントし、必要事項を明記のうえ応募作品裏面に貼付して下記へ送付してください。(合作も同様)

〔質疑〕
課題に関する質疑応答はいたしません。規定以外の事項に関しては応募者の自由裁量とします。

〔その他〕

  • 応募作品は未発表のオリジナル作品に限ります。
  • 本コンペ入賞作品の著作権は応募者に帰属しますが、入賞作品に対してその発表および雑誌等への掲載に関する優先的権利は主催者が保有するものとします。
    また、著作権の実施に対する交渉権は主催者が専有し、実施の場合の著作権料は主催者と協議決定することとします。
  • 応募作品は返却いたしません。必要な場合はあらかじめ複製しておいてください。
  • 本コンペの応募において取得した個人情報は、主催者、共催者及び本コンペの事務局である(株)建報社が、本コンペ実施のためのみに利用します。
    また、取得した個人情報は、適切に管理し、第三者に提供はいたしません。

〔提出先(応募作品)〕
株式会社 建報社
空間デザイン・コンペティション-提案部門 係
〒113-0034 東京都文京区湯島2丁目30番8号
電話 03(3818)1961(代)

B.作品例部門 概要

作品例を募集しています。新しい時代に向けてのデザイン性、機能性、快適性を追求した感性豊かな作品を求めています。使用されている材料は、ガラスブロック・ネオパリエ・ファイアライト・グラソア・ベルーナ・LXプレミアム・見えないガラス・Lamionなど日本電気硝子社製品を使用した作品といたします。

B.作品例部門 応募規定

〔応募資格〕
過去(1~20回)の本コンペB.作品例部門入賞作品を除いた作品で、2015年8月7日(金)までに竣工した建築物、或いは構築物で主催者(日本電気硝子)の製品を使用したものに限ります。応募作品はひとつの登録に対し、1物件とし、設計した個人または組織に限ります。ただし、あらかじめ施主を含む関係者の了解をお取りください。
また、複数の応募を希望される方はその旨お申し添えください。

〔登録申し込み締切日〕
2015年8月7日(金)
登録方法:
インターネットにてご登録ください。

登録完了後、応募用台紙(登録番号付)をお送りいたします。
※登録に関するお問い合わせは(株)建報社(03-3818-1961)までお願いいたします。

〔作品応募締切日〕
2015年8月21日(金) (当日消印有効)

〔提出作品〕
応募用台紙に所定事項を記入し、作品の完成写真(カラー)を所定箇所内に貼り提出してください。写真の大きさ及び枚数は自由。
また、作品内容を補足するため図面が必要と考えられる場合は、その図面を提出してください。

〔その他〕

  • 本コンペ入賞作品の著作権は応募者に帰属しますが、入賞作品に対してその発表および雑誌等への掲載に関する優先的権利は主催者が保有するものとします。
    入賞者には、作品の画像データ(高解像度)またはポジの提出をお願いすることがあります。尚、その際は応募者自身で施主を含む関係者の了解と、撮影者から版権および使用許可を得た上でご用意ください。
  • 応募作品は返却いたしません。必要な場合はあらかじめ複製しておいてください。
  • 本コンペの応募において取得した個人情報は、主催者、共催者及び本コンペの事務局である(株)建報社が、本コンペ実施のためのみに利用します。
    また、取得した個人情報は、適切に管理し、第三者に提供はいたしません。

〔提出先(応募作品)〕
株式会社 建報社
空間デザイン・コンペティション-作品例部門 係
〒113-0034 東京都文京区湯島2丁目30番8号
電話 03(3818)1961(代)

主催

日本電気硝子株式会社
http://www.neg.co.jp/

共催

電気硝子建材株式会社
http://www.negb.co.jp/

協賛

株式会社 新建築社

詳細

http://www.kenchiku.co.jp/neg2015


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。